KIMURA KOHKI CO.,LTD RECRUIT SITE
KIMURA KOHKI CO.,LTD RECRUIT SITE

仕事と人
INTERVIEW 01
社員インタビュー
「何だこの機械は?」から始まり、
手厚いOJTで独り立ちへ
2018年入社
名古屋営業本部 営業部 営業課 主任
法学部 法律学科
K.K.
【キャリアステップ】
2018年 入社、名古屋営業本部 営業部営業一課(現営業課)に配属
オーダーメイドや制御機能の優位性を武器にお客様へアプローチ
上司から常々言われているのは、情報の重要性ですね。私も社外の人事異動や工場建設などの話題にはアンテナを張り、何かあれば自ら「空調でお役に立てることはありませんか?」とアプローチするようにしています。当社は一品一様の製品設計を得意としているため、他社ではできないような仕様をご提案できるのが強みです。それ以外にも制御機能の優位性、アフターフォローの手厚さなども武器に、建設工事や設計の仕様にスペックインしてもらえるようアピールします。
木村工機は全国に拠点がありますが、私がいる名古屋営業本部が担当する愛知、岐阜、三重、静岡、長野の5県は自動車をはじめとする製造工場が多いため、空調設備も大規模になる傾向があります。その中でも静岡の海沿いの工場には塩害に強い機械、長野であれば寒冷地向けの空調など、地域性に即したご提案をしていきます。また、電源の周波数が50Hzと60Hzにまたがるため、注意が必要になります。エリアによって異なるお客様の特徴やニーズに応えていくことも重要です。

多くの人に支えられて営業活動に取り組めています
私たちのお客様はエンドユーザーの工場よりは、空調設備工事を行う会社様が多いですが、たまに「新しい空調のおかげで工場が涼しくなった」という声が届いてくるとうれしいものです。納入までに何度も現地へ足を運んで採寸や調整を行い、想定通りにビシッと機械が収まった瞬間も気持ちがいいですね。また、競合がいても「Kさんが担当だから御社に決めるよ」と指名していただけたり、お客様のために奔走した結果「頑張ってくれたから」と追加発注をいただいたりと、やりがいを感じる機会も増えてきました。
一方で、社内でもたくさんの方々に支えられていることを実感しています。普段から製作所の方が気軽に話を聞いてくれ、開発や設計の方も営業活動を後押しするような視点で動いてくれています。失敗をしてしまったときには名古屋だけでなく他の事業所の方も手を貸してくれたこともありました。社員のみんなの顔が見える規模感なので、一丸となっている感覚があります。
仕事と人
-
「何だこの機械は?」から始まり、
手厚いOJTで独り立ちへ2018年入社
名古屋営業本部 営業部 営業課 主任
法学部 法律学科K.K.
-
営業による手厚いフォローとスピード感も、
弊社の付加価値に2022年入社
大阪営業本部 営業部 営業一課
地域創造学部 地域創造学科Y.M.
-
入社時は分からなかった専門知識も
経験を積んで身になっていく2023年入社
大阪営業本部 空調設備部 空調設備課
法学部 法律学科T.T.
-
ものづくりへの憧れを胸に、
一品一様の設計ができる木村工機へ2015年入社
空調技術本部 技術開発一部 開発課 係長
理工学部 機械工学科K.I.
-
電気とソフトウェア担当の開発二部、
ハード担当の開発一部で緊密に連携2014年入社
空調技術本部 技術開発二部 制御課 係長
工学部 電子情報通信工学科Y.K.
-
未経験からCADを使った
図面作成を学んでいけます2021年入社
東京営業本部 営業技術部 営業技術一課 主任
工学部 建築学科H.T.
-
入社後に初めて機械の図面を目にし、
今では一品一様の設計もできるように2018年入社
八尾製作所 技術部 設計二課 主任
M.I.
-
工務課は部材調達と製造の工程管理を担う、
いわば司令塔です2016年入社
八尾製作所 製造部 工務課 係長
人文学部 人文学科Y.S.