生き生きと働くために
Wellness
「健康的に働く」ことで人生を豊かにする。
木村工機が取得した認定制度をご紹介します。
ホワイト企業認定
一般財団法人日本次世代企業普及機構による「“次世代に残すべき素晴らしい企業”を発見し、 ホワイト企業認定によって取り組みを評価・表彰する」認定制度です。
ホワイト企業認定GOLDに認定されました
7つの項目
1.ビジネスモデル/生産性
2.ワーク・ライフバランス
3.健康経営
4.人材育成/働きがい
5.ダイバーシティ&インクルージョン
6.リスクマネジメント
7.労働法遵守
木村工機の取り組み
1.ビジネスモデル/生産性
・独自製品の開発
・デジタル・トランスフォーメーション(DX)への取組み
2.ワーク・ライフバランス
・働きやすい職場環境
・長時間労働の抑制
・育児、介護と仕事の両立支援
3.健康経営
・3つの指標をサポート
「心身ともに健康であること」
「いきいきとした人生を送ること」
「やりがいを感じて働けること」
4.人材育成/働きがい
・「持続可能な社会」の視点の浸透
・「企業理念」「存在意義(パーパス)」の共有
・「社是」「企業倫理規範」「社員行動規範」の実践
・個人と組織が双方に成長できる関係性
5.ダイバーシティ&インクルージョン
・社員の様々な属性の許容
・平等な活躍の機会の提供
6.リスクマネジメント
・基本方針、推進体制等の規程を制定
・専門部会の設置、リスクの早期把握、早期対応
・事業継続計画(BCP)の定期的な更新
7.労働法遵守
・労働時間の適正な把握
・社員の健康および働き方の改善
・有給休暇の取得率向上
健康経営優良法人
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
健康経営方針
社員の皆さんが健康で安心して働けることは、企業が成長する礎です。
一人ひとりが心身ともに健康でいきいきとした人生を送り、やりがいを感じて働けるサポートを積極的におこないます
健康への取組み
働く人たちの健康を維持することや改善への取組みを積極的におこないます。
推進体制
健康経営の推進体制は、取締役会直轄の「SDGs推進委員会(委員長:社長)」の部会である「健康安全部会」が中心となり、各事業所の法令・安全衛生委員会と連携し推進しています。