KIMURA KOHKI CO.,LTD RECRUIT SITE
KIMURA KOHKI CO.,LTD RECRUIT SITE

仕事と人
INTERVIEW 04
社員インタビュー
ものづくりへの憧れを胸に、
一品一様の設計ができる木村工機へ
2015年入社
空調技術本部 技術開発一部 開発課 係長
理工学部 機械工学科
K.I.
【キャリアステップ】
2015年 入社、八尾製作所 生産技術部(現技術部)設計課に配属
2016年 技術本部(現 空調技術本部)技術開発一部開発課に異動
2019年 主任へ昇進
2023年 係長へ昇進
高校時代に友人の影響でものづくりの世界へ憧れを抱き、理工学部の機械工学部へ進学しました。機械設計の仕事に就きたいという思いが固まってきたところ、大学の就職説明会で木村工機を知りました。採用担当者からお客様に合わせて一品一様の業務用空調をつくっている企業だと聞き「ここならさまざまな機械設計のノウハウを身に付け、困難を克服しながら成長できるのでは?」と感じたことを覚えています。
当時からいろいろな企業や大学とタイアップして製品開発を展開するなど、チャレンジ精神溢れる姿勢にも共感が湧きました。
入社後は、私の希望が叶って八尾製作所へ配属されました。1年目は、弊社のベースとなる空調機の製品群について、CADを用いて製造展開図をつくりながら構造を学び、2年目に技術開発一部へ異動し、主にフロン冷媒を用いたヒートポンプ製品の部材選定などを通して、その先にある製品開発の仕様選定や性能試験の土台を学んできました。数年かけて少しずつ勉強を積み重ねてきたわけです。

製品開発は一人で成し得ない。だから日頃の信頼関係構築を大切に
先輩と一緒に既存製品のモデルチェンジを手がけてきて、入社4年目で初めてほぼ一人で新製品開発の性能試験を担当しました。その「恒温恒湿用ツインサイクル形外調機」が完成して市場に投入された時はとても感動しました。どの製品も変わらず完成時には「やってよかった」と感じられますが、やはり一番最初の機種は思い入れがありますね。
製品開発は、技術開発の一部と二部、製作所などが連動して進めていきます。まず一部でハード面の大枠を、同時に二部では中身の電気部品を設計します。それを元に製造部で試験機を作り、試運転のデータを元に、二部にて搭載する制御などのソフトウェアを設計。共同で改善やチューニングを重ねて完成、リリースを目指します。二部をはじめ製作所や外部のメーカーの方、さまざまな人と協力して新しい製品ができあがります。そのため、日頃から関わりを深め、困ったときは相談し合える関係を築いておくことが大切ですし、実際に助けられた場面もたくさんあります。顔を見たら「先日はありがとうございました」、「最近困っていることはないですか?」などと率先して声をかけるようにしています。

新しく完成する技術研究センターも舞台に、フロンガス削減も推進
弊社の売りはお客様のニーズを元に既存製品を改良する、または完全に新規でつくる、一品一様のオーダーメイドです。常日頃から営業担当者がお客様に空調関連の困りごとをヒアリングし、それを社内で展開できる体制になっています。業務用空調の市場は成熟しているため、私たちも情報を収集し、営業担当者がお客様へ提案しやすいような製品開発に努めています。
また会社としては地球温暖化に影響が大きいフロンガスを削減していく方針を取っています。幹部より「こういう製品を生み出そう」という指針が降りてくることもあれば、私どもの部署で意見を揉んで声をあげ、開発がスタートする場合もあります。私も開発や試験を担う者として積極的に意見を出しており、風通しよく社員の声を取り入れてくれる社風を実感しています。
最近は計画中の、技術研究センターの完成を心待ちにしています。完成すればより多彩な精度の高い試験ができるようになりお客様に提示できるデータの信頼性も高まりますし、さらに研究に近い試験も実施して、今後の開発に活用できるバックデータの蓄積もしていきたいです。
仕事と人
-
「何だこの機械は?」から始まり、手厚いOJTで独り立ちへ
2018年入社
名古屋営業本部 営業部 営業課 主任
法学部 法律学科K.K.
-
営業による手厚いフォローとスピード感も、弊社の付加価値に
2022年入社
大阪営業本部 営業部 営業一課
地域創造学部 地域創造学科Y.M.
-
入社時は分からなかった専門知識も経験を積んで身になっていく
2023年入社
大阪営業本部 空調設備部 空調設備課
法学部 法律学科T.T.
-
ものづくりへの憧れを胸に、一品一様の設計ができる木村工機へ
2015年入社
空調技術本部 技術開発一部 開発課 係長
理工学部 機械工学科K.I.
-
電気とソフトウェア担当の開発二部、ハード担当の開発一部で緊密に連携
2014年入社
空調技術本部 技術開発二部 制御課 係長
工学部 電子情報通信工学科Y.K.
-
未経験からCADを使った図面作成を学んでいけます
2021年入社
東京営業本部 営業技術部 営業技術一課 主任
工学部 建築学科H.T.
-
入社後に初めて機械の図面を目にし、今では一品一様の設計もできるように
2018年入社
八尾製作所 技術部 設計二課 主任
M.I.
-
工務課は部材調達と製造の工程管理を担う、いわば司令塔です
2016年入社
八尾製作所 製造部 工務課 係長
人文学部 人文学科Y.S.