NEWS
ニュース
メルマガ「省エネは空調システム全体で!|自然派空調20の要素技術『水温制御』」
![]() |
木村工機の空調は自然界に存在する物質や自然現象を活かす技術を大切にしています。今回は、自然派空調を実現する要素技術の一つ「水温制御」をご紹介します。 |
自然派空調20の要素技術「水温制御」外気の温湿度に応じてチラーの送水温度を自動可変し、省エネ性を高める制御。冷房時は冷水7℃から段階的に12℃まで緩和させ、暖房時は温水45℃を40℃へ切り替えることでチラーの省エネ性を高めます。 |
事例紹介「ながはま文化福祉プラザ 様」人・文化・産業を創造する学びの拠点 ずっと居たくなる「場」旧長浜市役所跡地にオープンした「ながはま文化福祉プラザ」様。2階図書館エリアには調温調湿空調機「エア・コンビ」をご採用いただきました。また、空冷ヒートポンプチラーは外気温湿度により水温を変化させる制御が採用され、水温の緩和は熱源の運転負荷を軽減し、空調設備の省エネを図っています。居場所に合わせた理想の空気質を目指したながはま文化福祉プラザ様にお話を伺いました。
|
ご相談はお気軽に目には見えない空気質へのこだわり。それが生み出すのは従業員の健康維持の他に、満足度や生産性の向上も。空気のちからで社会を豊かに――。空調のお困りごとは、お気軽にご相談ください。 |
|