CASE STUDY / 71

エース工業株式会社 様

“外食”から“中食”が中心になった激動の時代も
技術力でニーズに応える厨房機器メーカー

 新型コロナウイルス禍で激変した食のあり方。人々の生活スタイルは“外食”中心から、弁当や総菜などの“中食”中心へと変化しました。主に外食産業向けの厨房機器を製造していたエース工業株式会社様も、その変化を肌で感じたと言います。持ち前の技術力で、今では中食、給食、食品加工業界を対象にした製品へと軸足を移し、新たな時代のニーズに応え続けています。
 例えば揚げ調理に欠かせないフライヤー。Water & Oil Fryerから取った「WAO」の製品名で、親会社である北沢産業株式会社を通じて世に送り出しています。特許も取得したこの製品は、混ざり合うことのない“水”と“油”を掛け合わせて常に油を濾過することで、油の使用期間を大幅に伸ばします。10,000個ものメンチカツを揚げ続けても、油の酸価値は国が定める廃棄基準以下を維持。検証期間中、従業員には日々たくさんのメンチカツが配られました。

厨房機器で「食」を支えるエース工業株式会社様

厨房機器で「食」を支えるエース工業株式会社様

少数精鋭の貴重な人材を守るために
従業員が働きやすい工場を目指した暑熱対策

 厨房機器から日本の「食」を支える同社。製品1台1台は人の手によって丁寧に作り上げられています。ところが年々厳しさを増す夏の猛暑で、体調が悪くなってしまう従業員もいました。代表取締役社長の小山様は「このままでは従業員の健康が守れないうえ、退職にもつながってしまう」と暑熱対策の情報収集をスタート。工場用ゾーン空調機のWEBサイトと新聞広告を見て、当社にお問い合わせいただきました。小山様は「問い合わせてから数日で営業担当者が現場調査と商品説明に来てくださり、具体的なイメージが持てました」と振り返ります。

 他にも様々な製品の情報を集め、他メーカーの空調機をお試しレンタルするなど慎重にご検討されたと言います。最終的には、熱さ指数(WBGT)に与える影響が大きい“湿度”を下げるパワフル爽風の効果に期待され、工場用ゾーン空調機CRV2型を2台ご採用いただきました。

冷媒配管をできるだけ短くするために
室外機の設置場所にまでこだわったメーカー施工

体感温度を下げるポイントは“除湿力”
爽やかなドライエアーが感じられる工場に

 今回は設置工事まで当社が担当しました。工場内には組立エリアや溶接エリアなど様々な作業場所があり、それに伴って作業者の移動量も様々。組立エリアではラインに並べられた製品間の往来がありますが、溶接エリアは基本的に定位置での作業です。さらに強過ぎる気流は溶接作業の妨げにもなり得るため、溶接エリアからは遠く、組立エリアに近い壁面にCRV2-HPDX型を設置しました。高さはもちろん既設の天井クレーンや電源ボックスに干渉することのないよう配慮しています。

当社施工のCRV2-HPDX-H型(左)と空調制御スイッチ(右)

当社施工のCRV2-HPDX-H型(左)と空調制御スイッチ(右)

 さらに室外機の設置位置は、冷媒配管長ができるだけ短くなるように計画。施工費を抑え、空調機の能力低下を最小限にする他、環境保護の観点から冷媒充填量をできるだけ減らすことが目的です。小山様からは「提案から設置工事まで含めて御社にお願いして良かったです」と嬉しいお言葉をいただきました。

効率良く運転できるよう設置場所も考慮された室外機

効率良く運転できるよう設置場所も考慮された室外機

 これまで夏期の工場内では「湿気の多いまとわりつくような空気を感じていた」そうですが、今では「爽やかなドライエアーを感じることができています」と笑顔の小山様。9月の取材日、手元の計測器で屋外の空気環境は34.5℃ 17.28g/kg(DA)を記録しましたが、工場内は28.0℃ 14.19g/kg(DA)。室内外の空気には3.09g/kg(DA)の絶対湿度差がありました。しっかりと除湿されたパワフル爽風は、組立エリアでも1m/sを超える気流となって感じられ、汗の蒸発を促進。作業者の汗を蒸発させることは、体感温度の低下に直結します。 
 発送エリアの担当者からいただいたのは「今年の夏は作業をするのが楽になりました」という嬉しいお言葉。工場全体の居住域がゾーン空調されており、どこに移動しても涼しく感じられる環境が形成されていました。他社の従業員からも「工場が涼しくなりましたね」と言われることが増えたそうです。

ゾーン空調の効果でどこに移動しても涼しい組立エリア

ゾーン空調の効果でどこに移動しても涼しい組立エリア

人にとって欠かすことのできない「食」
支えているのは1人ひとりの責任感

 小山様が「少数精鋭の企業なので、1人ひとりの負荷がどうしても大きくなってしまう」と話す同社では、体調不良や退職による1人の離脱が大きな影響を及ぼします。人が生きるために欠かすことのできない「食」。それを支えているのは、同社の従業員1人ひとりです。安心して働くことができる工場から、今日も人々に健康、活力、そして笑顔を届けています。


弊社webサイトは、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。
推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。
セキュリティを向上させるため、またウェブサイトを快適に閲覧するため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。
このままご覧いただく方は、「閉じる」ボタンをクリックしてください。
閉じる